ABOUT
つむぎの家づくり
つむぎの想い
家とは代々、未来の子供たちへ受け継がれていく財産です。
建築一筋の経験で気づいたことは、建築中の「品質と技術」の重要性です。しっかりとした品質検査と、それに見合う高い技術力が安全で安心なお家となり、住み始めてからのメンテナンスの軽減になるのです。しかし、お引渡し後から始まるはずの約束された定期健診が実施されているのでしょうか?ハガキやTELのみで「何かあればご連絡ください」、実際にアフターのご依頼があると「時間がない」「人がいない」という理由で後回しになるという工務店側の自己本位な考えに流されているのでないでしょうか。
「お家の主治医」として、本来の約束である安全な住宅創りとメンテナンス保証の大切さに目を向け、建築中に確認しておけば防げられる誤り(不具合)にいち早く気づく品質の徹底管理こそが、安心なアフターメンテナンスに繋がるのだと感じております。
そして、長年のお付き合いをしていくからこそ、アフターのご依頼を通して不安を感じていらっしゃるお客様への迅速な対応こそが、より最高の家創りとなり、人と人を紡ぐ未来への懸け橋になるのだと確信しております。
「家創りの第一歩は、工務店の技術力と徹底検査による品質確保」
お客様が喜ぶ姿や笑顔は、当社で働く社員さんの活力となります。一日の仕事を終えて家に帰ったときに満面の笑顔で「今日も楽しかった!お客様が喜んでくれた!」と話せば、そのご家族、特に子供たちは「お父さん・お母さんの仕事ってすごい!」と尊敬するのではないでしょうか。子供は親の背中を見て育ち、その子供たちが「お父さん・お母さんと同じ会社で仕事をしたい!」と思ってくれるような会社にしようと強く願っています。
仕事(仕える事)ではなく、志事(志の高い事)と誇りを持って、お客様や地域の皆さま、当社が三方よしとなるために
「高品質住宅建築+アフターメンテナンス対応=幸せ伝達業」
ご自宅を安心できる基地として、末永く守り・援助をしていきます。
つむぎのこだわりポイント
-
- 創エネルギー性
- 省エネルギー性
-
- 住居環境
- 防犯性
-
- 環境配慮
- 維持管理・更新の容易性
-
- 維持保全
- 耐震性
-
- 適正住戸面積
- 劣化対策
- 創エネルギー性
- 省エネルギー性
- 住居環境
- 防犯性
- 環境配慮
- 維持管理
更新の容易性 - 維持保全
- 耐震性
- 適正住戸面積
- 劣化対策
つむぎの強み
品質管理
10回の品質検査で現場の徹底管理
技術第一
経営・技術経験者が在籍し、豊富なノウハウ
創造性
デザイン力、現場応用力が高く、変化に強い
広がり
保険業界などとの連携がとれ建築情報以外のライフ提案ができる
安心管理
1件への徹底した監査と管理ができ、信用に繋がる
融合
他産業界、こだわりの逸品が建築可能